
「大神」と書いて「おおみわ」と読むように、古くから神様の中の大神様として尊ばれ、神代に始まった古社中の古社と認識されている。
ご祭神である大物主大神(おおものぬしのおおかみ)は『古事記』や『日本書紀』の神話に伝承が記されております。『古事記』によれば、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れ、国造りを成就させる為に「吾をば倭の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と三輪山に祀
られることを望んだとあります。
ご祭神
は国造りの神様として、農業、工業、商業すべての産業開発、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、禁厭(まじない)、交通、航海、縁結びなど世の中の幸福を増し進めることを計られた人間生活の守護神として尊崇
されています。
出典: 大神神社HPより
2025年の締めくくりに大神神社で大祓の季節に一年の穢れを祓い直し、三輪山を御神体とする“原点”で心身と志の芯を整え、大物主大神のご神徳(国土安泰・疫病平癒・事業繁栄・医薬)に願意を重ね、狭井神社の薬井戸で清め、巫女舞・御神楽の響きで願いを立ち上げる。歩く瞑想で呼吸と歩調を整え、元伊勢ゆかりの地で来年の“私を創造する”。
2025年は日本においても大変革期になりました。私たちにも大なり小なり変革期が訪れていると思います。手放す→整える→迎えるを一日で完結し、2026年を心穏やかに迎えられる準備を一緒にしませんか?
日本人は普段長い距離を歩かなくなりました。
ただひたすら歩き、体を使うことは雑念から強制的に頭を解放してあげる時間になります。
あなたの本当の望みを思い出すために、日常から少しの間離れて歩いてみましょう。
※この企画では約7kmの距離を歩きます。歩きやすい服装や靴でお越しください。

08:45 JR三輪駅集合・オリエンテーション
09:00~10:25 大神神社 正式参拝(祈祷)→巫女舞拝観→神主さんの境内案内
10:35~10:55 狭井神社(薬井戸で清め/小休憩)
11:35~11:55 檜原神社(元伊勢・眺望スポット)
12:20~12:35 玄賓庵
12:55 洋食Katsui 山の辺の道 到着・受付
13:00~15:00 奥平亜美衣さんを囲んでのランチ会
15:00~15:30 駅へ向かいながらウォーキング(途中古墳群を見ながら)
15:30 JR柳本駅 解散
※神事・混雑により一部前後あり。日没が早い時期のため拝観は明るい時間帯を優先配分します。


今回のオフ会には、1日かけて古道散策コース約7kmの徒歩が含まれます。
歩くことに不安がある方はあらかじめ事務局にお申し出ください。
歩くことを目的としている部分もある企画であることをご理解の上、ご参加いただけましたら幸いです。

塗り絵内観メソッドを2026年のスタートに。イベント時にお渡しします。

ここでしか手に入らない、オリジナル卓上カレンダーです。 引き寄せの教科書から毎月のメッセージをピックアップ。

Amyさんにおひとり1つ質問フォームにて質問可能、できるだけオフ会当日回答しますがお時間が難しい場合はテキスト回答も併用いたします。
お申込みのキャンセルは11月31日までの受付とさせて頂きます。
その後のキャンセルは手配の観点から不可とさせて頂き、下記のキャンセル料を差し引いたご返金とさせていただきます。
12月1日以降のキャンセル 30%(特典1.2の配布)
12月5日以降のキャンセル 40%(特典1.2の配布)
12月7日以降のキャンセル 50%(特典1.2.3の配布)
12月8日当日キャンセル・または不参加 100%(特典1.2.3の配布)
※基本雨天決行、災害級の悪天候が予測される場合は中止とさせていただき、ご返金とさせていただきます。
他の参加者さまが写っているお写真は個人情報に配慮し、ご本人の許可を得るか、お顔を伏せた形での掲載でトラブルを避けていただけますようお願い申し上げます。
この度の企画はアイドニクス合同会社でサポート・運営しております。
お問合せはinfo@aidoniks.comまでお寄せくださいませ。
基本、雨天でも決行する予定です。台風や災害級の雨ではない限り、大神神社祈祷とランチ会は開催可能。徒歩に関しては天候の様子を見て、アイドニクスによるサポートカーでの移動に切り替えるなどの対策を用意しております。
万が一開催不能となる場合は、ご返金とさせて頂きます。